〒572-0009
大阪府寝屋川市末広町16-10
TEL/FAX 072-835-1855
京阪本線「香里園」駅 徒歩20分 / 京阪バス「香里ケ丘」バス停より徒歩2分 / 駐車場3台
お知らせ
京阪本線連続立体交差事業に伴う京阪香里園駅前開発による立ち退きにより上記住所へ移転をしました。
マスク着用、アルコールによる消毒、換気等の大阪府の感染予防対策ガイドラインにそって感染予防対策を行い、
店頭販売及び喫茶営業を行っております。
ご来店の際には感染予防対策のお願い事も多く、ご不便をおかけしてしまうこともありますが、
ご理解ご協力をいただきますようお願いいたします。
営業日はHP及び下記カレンダー、Instagram等のSNSにてお知らせをさせていただきます。
営業日(→詳細カレンダー)
*店主よりパンのお話
七穀ベーカリーでは、有機レーズンと水から育てた自家製酵母でパンを焼いています。
「天然酵母」と呼ばれることが多いのですが、
自身で育てていることとパンを焼く相棒であることから「自家製酵母」と呼んでいます。
この自家製酵母(天然酵母)が引き出す旨味と独特の酸味、もっちり食感が特徴のパンです。
この自家製酵母のパンの大きな特徴のひとつに酸味があります。
気温によって酵母菌の活動具合が活発になったり控えめになったりするので、
安定をしてもらうために、いったん酵母から種をつくり準備運動をしてもらってからパンを焼いています。
この気温差による酸味の強さの幅が自然ならではですが、
この幅をできるだけ小さくするために、気温やパンの種類によって種の割合を変えたり工夫を重ねています。
では、酸味は除かないといけないものなのか?というとそうではなく、
味わいの1つで美味しいパンの要素に必要なものだと思っています。
かみしめるほどにじわじわと感じる旨味や酸味は風味豊かな味わいとなり、なんだかクセになってくる。
そうしてクセになった結果、わたしは自家製酵母パン屋になりました。
卵と乳製品はスーパースターで、材料に入るとぐっと前面に出ます。
そこで、その他の食材の旨味や酸味などの味わいがぐっと前に出るように卵と乳製品の使用はできるだけ控えています。
厨房内で使用することがあるため、アレルギー対応はしておりませんが、
控えたことで食べてもらえる方が増えたことが何より嬉しい。
安心で美味しいと、ひとつを食べ終えた時の満足感を大切に、 白いご飯のようにそのまま食べても何かと一緒に食べても美味しいパンが目標です。

七穀ベーカリーでは、有機レーズンと水から育てた自家製酵母でパンを焼いています。
「天然酵母」と呼ばれることが多いのですが、
自身で育てていることとパンを焼く相棒であることから「自家製酵母」と呼んでいます。
この自家製酵母(天然酵母)が引き出す旨味と独特の酸味、もっちり食感が特徴のパンです。
この自家製酵母のパンの大きな特徴のひとつに酸味があります。
気温によって酵母菌の活動具合が活発になったり控えめになったりするので、
安定をしてもらうために、いったん酵母から種をつくり準備運動をしてもらってからパンを焼いています。
この気温差による酸味の強さの幅が自然ならではですが、
この幅をできるだけ小さくするために、気温やパンの種類によって種の割合を変えたり工夫を重ねています。
では、酸味は除かないといけないものなのか?というとそうではなく、
味わいの1つで美味しいパンの要素に必要なものだと思っています。
かみしめるほどにじわじわと感じる旨味や酸味は風味豊かな味わいとなり、なんだかクセになってくる。
そうしてクセになった結果、わたしは自家製酵母パン屋になりました。
卵と乳製品はスーパースターで、材料に入るとぐっと前面に出ます。
そこで、その他の食材の旨味や酸味などの味わいがぐっと前に出るように卵と乳製品の使用はできるだけ控えています。
厨房内で使用することがあるため、アレルギー対応はしておりませんが、
控えたことで食べてもらえる方が増えたことが何より嬉しい。
安心で美味しいと、ひとつを食べ終えた時の満足感を大切に、 白いご飯のようにそのまま食べても何かと一緒に食べても美味しいパンが目標です。
*材料について
当店では有機レーズンと水から育てた自家製酵母と北海道産と三重県産の小麦粉、
きび砂糖、国産の黒糖、甜菜糖、ゲランドの塩(天日塩)、
酸化しにくいグレープシードオイルやココナッツオイル、
北海道産のバター、国産の米粉、有機栽培されたナッツやドライフルーツなどの
選りすぐりの食材をつかって、「安心で美味しい」を大切にパンを焼いています。
また、「飛び出すパン屋」として各地の魅力的なイベントに出店をして、
そこで出会った美味しいものを使った一期一会のパンつくりも進めています。
当店はこんな私たちで運営しています
代表 やまひろ(山本洋代)
七穀ベーカリー の代表です。
パン職人として、自家製酵母を育てつつ、
各地のイベントへの出店も行っています。
<取得免許、資格>
調理師免許
パン製造技能士2級
雑穀エキスパート
やまはは
販売担当。幅広くやまひろをサポート。
イベント出店の際にはディスプレイも担当。
パンの販売ではおなじみのやまきよ母です。
やまきよ
やまひろの旦那さん。
イベントでは豆乳ドーナツパンを美味しく揚げてくれているベテラン。
今後は更に製造にも加わり活躍を期待!
みわさん
お店が忙しい時に販売でサポート。
ほっこり接客が人気です。
ななちゃん
こつこつと積み重ねる作業やラッピングが得意。
丁寧な仕事ぶりを頼りにしています。
坂部さん
新店舗から加わってくれることになり、頼りにしています。
誠実さがにじみでる、丁寧なものづくりをされている陶芸家さんで、盛り付けも上手。
みんなのお姉さん的な存在で、居てくれると安心感があります。
いづみちゃん
instagramやチラシ等で突然素敵な写真が登場するのは、いづみちゃんのおかげ。
うちの商品の美味しい顔を撮ってくれるのでとても頼りにしています。
みちこさん
いちばん最初の小さなお店の時から来てくださっているお客さんはじまりのみちこさんは、 うちのパンやおやつの美味しさや美味しい食べ方を熟知してくださっているので、 食べてるからこそのご案内をしてくださるので、めちゃ心強いスタッフです。
当店では有機レーズンと水から育てた自家製酵母と北海道産と三重県産の小麦粉、
きび砂糖、国産の黒糖、甜菜糖、ゲランドの塩(天日塩)、
酸化しにくいグレープシードオイルやココナッツオイル、
北海道産のバター、国産の米粉、有機栽培されたナッツやドライフルーツなどの
選りすぐりの食材をつかって、「安心で美味しい」を大切にパンを焼いています。
また、「飛び出すパン屋」として各地の魅力的なイベントに出店をして、
そこで出会った美味しいものを使った一期一会のパンつくりも進めています。
*パンの焼き上がり時間について
開店時間にできるだけ商品を揃えてお出しできるように早朝より焼き上げています。
生地に負担をかけず、パンの発酵に合わせてじっくり待ち旨味を引き出す自家製酵母パン屋ですので、
ご来店の際にお目当てのパンがない場合もありますが、ご容赦いただけたらと思います。
製造できる数には限りがありますが、ひとつひとつに気持ちを込めて焼き上げています。

京阪「香里園」駅の改札を出て右側へ。エスカレーターを登り東口のロータリーのバスをご利用ください。
バスの詳細はこちら
店舗前に3台分(無料)
道路を挟んで向かい側はミニストップさん、FLET'Sさん、うどん得得さんのご利用の方用の駐車場です。
店舗前が満車の場合は、少し離れますが、東香里方面にコインパーキングがございますので、そちらのご利用をお願いします。(有料)

開店時間にできるだけ商品を揃えてお出しできるように早朝より焼き上げています。
生地に負担をかけず、パンの発酵に合わせてじっくり待ち旨味を引き出す自家製酵母パン屋ですので、
ご来店の際にお目当てのパンがない場合もありますが、ご容赦いただけたらと思います。
製造できる数には限りがありますが、ひとつひとつに気持ちを込めて焼き上げています。
お店へのアクセス
電車・バスでお越しの方
京阪「香里園」駅の改札を出て右側へ。エスカレーターを登り東口のロータリーのバスをご利用ください。
バスの詳細はこちら
お車でお越しの方
店舗前に3台分(無料)
道路を挟んで向かい側はミニストップさん、FLET'Sさん、うどん得得さんのご利用の方用の駐車場です。
店舗前が満車の場合は、少し離れますが、東香里方面にコインパーキングがございますので、そちらのご利用をお願いします。(有料)

スタッフルーム
当店はこんな私たちで運営しています
代表 やまひろ(山本洋代)
七穀ベーカリー の代表です。
パン職人として、自家製酵母を育てつつ、
各地のイベントへの出店も行っています。
<取得免許、資格>
調理師免許
パン製造技能士2級
雑穀エキスパート
やまはは
販売担当。幅広くやまひろをサポート。
イベント出店の際にはディスプレイも担当。
パンの販売ではおなじみのやまきよ母です。
やまきよ
やまひろの旦那さん。
イベントでは豆乳ドーナツパンを美味しく揚げてくれているベテラン。
今後は更に製造にも加わり活躍を期待!
みわさん
お店が忙しい時に販売でサポート。
ほっこり接客が人気です。
ななちゃん
こつこつと積み重ねる作業やラッピングが得意。
丁寧な仕事ぶりを頼りにしています。
坂部さん
新店舗から加わってくれることになり、頼りにしています。
誠実さがにじみでる、丁寧なものづくりをされている陶芸家さんで、盛り付けも上手。
みんなのお姉さん的な存在で、居てくれると安心感があります。
いづみちゃん
instagramやチラシ等で突然素敵な写真が登場するのは、いづみちゃんのおかげ。
うちの商品の美味しい顔を撮ってくれるのでとても頼りにしています。
みちこさん
いちばん最初の小さなお店の時から来てくださっているお客さんはじまりのみちこさんは、 うちのパンやおやつの美味しさや美味しい食べ方を熟知してくださっているので、 食べてるからこそのご案内をしてくださるので、めちゃ心強いスタッフです。
